当ブログについて

未分類
06 /18 2022
韮崎市民俗資料館の当ブログをご覧いただきありがとうございます。
当館は、武田の里・韮崎のくらしと文化に関する文化財をご紹介する郷土資料館です。
当ブログでは、当館に関する情報を随時発信しております。
ご来館の際は、総合案内をご参照ください。


【重要】当館をご利用予定の皆様へのお願い(感染症対策について)
【確認】ご来館の前に、必ず最新の休館日情報をご確認ください。
    ※休館日にご来館される方が散見されます。ご注意ください。

夏休み自由研究プロジェクト参加中!

イベントの様子
08 /19 2023
毎年夏に開催されている「夏休み自由研究プロジェクト2023」に今年も参加しています!山梨県内の博物館を利用して、自由研究のヒントを探すことができるイベントです。

イベント詳細
博物館を活用した 夏休み自由研究プロジェクト2023
(外部リンク)

イベントの一環として、夏休み自由研究ワークシートを配布しています。山梨県内の各参加館が作成した、自由研究のヒントになるワークシートやミニブックです。山梨県立博物館さんのホームページにて期間限定でPDFダウンロードができます。

当館は昔の計算機【算木(さんぎ)】についてのワークシートを作成しました!
算木写真_名前ぼかし_web_DSC_8407
棒をルール通りに動かすことで、四則計算から方程式まで計算することができる道具です。ワークシートではたし算のやり方について説明しています。
 ↓↓↓↓
ミニブックのダウンロード
ダウンロード期間:令和5年8月31日(木)まで

閲覧とダウンロードは、上記リンク先の「韮崎市民俗資料館」の館名から!
興味がある方は、是非覗いてみてください♪
 ※DL配布期間終了


また、7月18日(月・祝)にアイメッセ山梨で開催された夏休み自由研究プロジェクト合同プレゼンにも、韮崎市ふるさと偉人資料館さん(外部リンク)と合同で出展しました!
90名を超える方々に、算木を使った3ケタのたし算とひき算を体験してもらいました。これをきっかけに、日本の数学の歴史にも興味をもっていただけたら嬉しいです!

web_20230815_145540.png

体験で使った算木はマッチ棒を加工して作りました。
web_DSC_8694.png
この算木づくりには、当館へ職場体験に来てくれた韮崎市立韮崎東中学校2年生の生徒3名に協力してもらいました!
800本ほどのマッチ棒を加工したので、お手伝いいただけて本当に助かりました…!

プレゼンのタイトル「棒をうごかしてみよう!算木を使った計算」も、生徒の皆さんと一緒に考えたものです。
web_1689917688698.png

2023年8月・9月の休館日のおしらせ

休館日のお知らせ
07 /09 2023
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、急きょ休館日が変更となる場合がございます。ご来館の前に、必ず最新の休館日情報をご確認ください。


令和5年(2023)8月・9月の休館日についておしらせします。

開館時間:9時~16時30分(木曜日は13時~16時30分)
休館日:月曜・木曜午前
詳細は利用案内をご確認ください。
※休館日・利用時間外に続100名城スタンプなど、スタンプ類の押印はできません。
※新府城スタンプは押印済み用紙のご利用をご検討ください。
※休館日・利用時間外に新府城の御城印 類も購入できません
※当館以外に押印・購入できる場所はございません。新府城 等にもございません。

【重要】来館されるお客様へのお願い(新型コロナウイルス関連)
2023_8月9月休館日カレンダー


【8月】
8月3日(木) 午前休館(午後1時より開館)
8月7日(月) 休館
8月10日(木) 午前休館(午後1時より開館)

8月11日(金・祝) 開館しております

8月14日(月) 休館
8月17日(木) 午前休館(午後1時より開館)
8月21日(月) 休館
8月24日(木) 午前休館(午後1時より開館)
8月28日(月) 休館
8月31日(木) 午前休館(午後1時より開館)


【9月】
9月4日(月) 休館
9月7日(木) 午前休館(午後1時より開館)
9月11日(月) 休館
9月14日(木) 午前休館(午後1時より開館)

9月18日(月・祝) 開館しております
9月19日(火) 振替休館
9月20日(水) 振替休館


9月21日(木) 午前休館(午後1時より開館)

9月23日(土・祝) 開館しております
9月25日(月) 休館
9月26日(火) 振替休館

9月28日(木) 午前休館(午後1時より開館)
 

 

武将印 終売のおしらせ(再掲)

資料館からのお知らせ
06 /25 2023
武将印(武田勝頼・桂林院殿・真田昌幸・武田信義)の販売終了日が近づいてきました。6月30日(金)で販売を終了いたしますので、購入希望の方はお早めにお求めください。
詳しくは下記記事をご確認ください。

武将印の販売期間のおしらせ

販売終了日:2023年6月30日(金)
対象商品:武将印 全4種(武田勝頼・桂林院殿・真田昌幸・武田信義)
武将印 SAMPLEの透かし入り
 

GW期間前後の休館日のお知らせ

休館日のお知らせ
04 /30 2023
定休日および振替休館のため、下記期間は休館させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

5月1日(月)休館
5月8日(月)~12日(金)休館


5月の休館日情報は、下記リンクをご確認ください。
2023年5月の休館日情報

なお、5月2日(火)~7日(日)全日開館しております。(開館時間は午前9時~午後4時30分)



▼休館日にできないこと
・展示室の見学
・蔵座敷の室内見学
・スタンプ類の押印(三十三番 土偶札所巡り 他)

・続100名城スタンプラリー「新府城」スタンプの押印
 ※当館以外にスタンプの設置場所はありません。押印済み用紙のお持ち帰りをご検討ください。

・グッズの購入
 ※当館以外に御城印・武将印の販売場所はありません。

▼休館日にできること
蔵座敷・水車・「花子とアン」ロケセットの見学(外観のみ)

 

2023年6月・7月の休館日のおしらせ

休館日のお知らせ
04 /26 2023
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、急きょ休館日が変更となる場合がございます。ご来館の前に、必ず最新の休館日情報をご確認ください。


令和5年(2023)6月・7月の休館日についておしらせします。

開館時間:9時~16時30分(木曜日は13時~16時30分)
休館日:月曜・木曜午前
詳細は利用案内をご確認ください。
※休館日・利用時間外に続100名城スタンプなど、スタンプ類の押印はできません。
※新府城スタンプは押印済み用紙のご利用をご検討ください。
※休館日・利用時間外に新府城の御城印 類も購入できません
※当館以外に押印・購入できる場所はございません。新府城 等にもございません。

【重要】来館されるお客様へのお願い(新型コロナウイルス関連)

2023_0426_6月7月ブログ


【6月】
6月1日(木) 午前休館(午後1時より開館)
6月5日(月) 休館
6月8日(木) 午前休館(午後1時より開館)
6月12日(月) 休館
6月15日(木) 午前休館(午後1時より開館)
6月19日(月) 休館
6月22日(木) 午前休館(午後1時より開館)
6月26日(月) 休館
6月29日(木) 午前休館(午後1時より開館)

【7月】
7月3日(月) 休館
7月6日(木) 午前休館(午後1時より開館)
7月10日(月) 休館
7月13日(木) 午前休館(午後1時より開館)

7月17日(月・祝) 開館しております
7月18日(火) 振替休館日
7月19日(水) 振替休館日


7月20日(木) 午前休館(午後1時より開館)
7月24日(月) 休館
7月27日(木) 午前休館(午後1時より開館)
7月31日(月) 休館

 

土偶札所巡り・御朱印帳の新色ピンク販売中!

資料館からのお知らせ
04 /19 2023
三十三番土偶札所巡りの御朱印帳、先日新発売した新色・ピンクですが、当館でも好評販売中です!
参考:三十三番土偶札所巡り 御朱印帳に新色(ピンク)が登場!!(外部リンク)
DSC_7934-01.jpeg

当館所蔵のミス石之坪とウーラのシルエットも表紙に描かれています!
DSC_7936-01.jpeg


ブルーも若干ですが在庫がありますので、購入をご希望の方はお早めにお求めください!
DSC_7938-01.jpeg